• カテゴリー別アーカイブ ニュース
  • 2月20日当協会後援のチャリティマラソン大会が開催されました

    2月20日、タイ北部のミャンマー、ラオス国境付近に暮らす方々の子供たちに対し、教育の機会を与える寄付を募るためにチャリティマラソン大会を開催しました。
    FEU大学では毎年、チャリティマラソン大会を主催して、参加者からの参加費用や協賛する企業からの寄付金を恵まれない子供たちに学用品の提供や、進学の志がある優秀な学生に奨学金を支給しています。
    ここ数年、コロナの流行により国境周辺部では貧困が顕著になり子供たちの教育にも影響が出ています。AMEFAでは本年度よりこのプロジェクトに積極的に参加することになりました。

    日中は気温が高くなるので、Fun Ranは夕刻、ミニマラソンは日没からのスタートです。


    チェンマイ在住の駐在外国人の方々もチャリティに参加していただきました。


    多数の民間企業の方たちから協賛をいただきました。


    参加者に贈られる記念メダル。


    大学のマスコットもチャリティに一役。


    4.5KmのFunRanに参加した国境近くの方が民族衣装で参加しました。


  • FEU大学チャリティマラソン後援のお知らせ

    2022年2月18日
    FEU大学が毎年開催している恵まれない子供たちへ教育の機会を与えるチャリティマラソンが今年も2月20日に開催されます。
    10.5Kmのミニマラソンと4.5KmのFun Ranの2コースで行われます。
    本年度から当財団もこのチャリティマラソンに後援することになりました。
    今年は、長引くコロナの流行により生活苦に喘ぐタイ北部、ラオス、ミャンマー国境の家庭の子供たちの救済を目的に広範囲に後援者を募っています。


    PCR検査を受けるFar Eastern University学長のDr.Kittiphat Suwannachin氏。


    マラソン開始2日前にチェンマイ病院で実施されたマラソン参加者の健康診断とPCR検査の様子です。