チェンマイ市ファーイースタン大学に於いて医療介護に関する意見交換会が行われました チェンマイ市に拠点を置くファーイースタン大学に於いて、2019年4月2日、医療介護に関連するビジネスの可能性について意見の交換が行われました。 席上、野田理事は、患者データ共有システムや、キャッシュレスにより利便性が向上する医療、介護の可能性などを説明しました。 写真右より、ファーイースタン大学学長Dr.キティパット・スワンナチン氏、野田理事、Dr.Kannika顧問、横溝専務理事。 ファーイースタン大学のファミリーの一員として迎えられ、記念のジャケットを授与された横溝専務理事。 投稿日: admin001 投稿グループ ニュース タグ ファーイースタン大学学長Dr.キティパット・スワンナチン氏 野田理事 ファーイースタン大学 医療介護に関連するビジネス 患者データ共有システム 横溝専務理事 チェンマイ市 Dr.Kannika顧問
admin001 チェンマイ市Kaung Singh Communityに於ける高齢者向け医療活動2018年度の医療活動は2019年2月23日にChiangmai Rad Hospital, Far Eastern Universityのご協力の元、タイ王国チェンマイ市Kaung Singh Co...
admin001 タイ王国チェンマイ市に所在するThe Far Eastern University に於いて日本の介護事情や2019年4月から導入される新しい外国人労働者の受け入れ条件などを説明しました。11月29日、横溝専務理事と佐々木理事は、タイ王国チェンマイ市に所在するThe Far Eastern University に於いて、同大学が計画している新学部設立に関し、参考事例として現在の日本の...