2022年11月24日コロナ流行後初めての医療奉仕活動 2022年11月24日、チェンマイ市内貧困地区に於いて、コロナ流行後初めての医療奉仕活動を、当財団主催、タイ保健省、チェンマイ市、パヤオ国立大学、Rajabhat大学、Rajamangala大学、FEU大学、チェンマイ病院、チェンマイロングステイクラブの協賛で実施しました。 開催に先立ち、ご挨拶する左からブンチャ医師、中島医師、溝尾医師、いつも通訳をお願いしている三橋さん。前夜、バンコクから最終便で駆け付けて頂きました。 受診の順番待ちをしている方たち。 各大学の学生さんに応援して頂きました。 タイ保健省が推奨する乳がん検診を促す歌と踊りを披露する学生たち。 乳がん検診を推奨している保健省の方。 共催しているチェンマイ市や各大学の置き看板。 投稿日: admin001 投稿グループ ニュース タグ チェンマイ病院 FEU大学 パヤオ国立大学 Rajabhat大学 Rajamangala大学 チェンマイロングステイクラブ 乳がん検診 タイ保健省 チェンマイ市
admin001 タイ東北部の高齢者健康維持活動について11月21日、チェンマイ市のAMORATAP HOTELにて開催されたタイ国ロングステイ協会の定例総会にオブザーバーとして当協会の横溝理事、溝尾両理事が招待されました。 この総会ではメーホンソーン、チ...
admin001 2024年2月29日、チェンマイ市内にあるドンチャン寺院併営の恵まれない子供たちの施設に食糧支援のチャリテイを実施しました。閏年の2024年2月29日、チェンマイ市内に恵まれない子供たちを収容する施設を併営するドンチャン寺院に於いて2023年度の食糧支援を実施しました。 本年度は、当財団AMEFAを始め、チェンマイ病院、F...