2022年11月24日コロナ流行後初めての医療奉仕活動 2022年11月24日、チェンマイ市内貧困地区に於いて、コロナ流行後初めての医療奉仕活動を、当財団主催、タイ保健省、チェンマイ市、パヤオ国立大学、Rajabhat大学、Rajamangala大学、FEU大学、チェンマイ病院、チェンマイロングステイクラブの協賛で実施しました。 開催に先立ち、ご挨拶する左からブンチャ医師、中島医師、溝尾医師、いつも通訳をお願いしている三橋さん。前夜、バンコクから最終便で駆け付けて頂きました。 受診の順番待ちをしている方たち。 各大学の学生さんに応援して頂きました。 タイ保健省が推奨する乳がん検診を促す歌と踊りを披露する学生たち。 乳がん検診を推奨している保健省の方。 共催しているチェンマイ市や各大学の置き看板。 投稿日: admin001 投稿グループ ニュース タグ タイ保健省 チェンマイ市 チェンマイ病院 FEU大学 パヤオ国立大学 Rajabhat大学 Rajamangala大学 チェンマイロングステイクラブ 乳がん検診
admin001 オンラインテレコンファレンス20222021年10月より、毎月1回、当協会、チェンマイ病院、国立パヤオ大学、FEU大学間をオンラインで毎月1回、開催しているテレコンファレンスは、2022年1月7日より開催される2021年度Lanna E...
admin001 財団活動報告2024年度2024年4月21日、横溝理事はバンコクで開催されたInnovative Medicineに出席し、世界各国から集まった医療関係者と最新医療動向について意見を交わしました。 2024年4...