• タグ別アーカイブ: FEU大学
  • オンラインテレコンファレンス2022

    2021年10月より、毎月1回、当協会、チェンマイ病院、国立パヤオ大学、FEU大学間をオンラインで毎月1回、開催しているテレコンファレンスは、2022年1月7日より開催される2021年度Lanna Expo 会場とAMEFA東京事務局を2022年1月8日にオンラインで結び開催する予定です。

    Lanna Expo 2021はコロナの影響で大幅に延期され、2022年1月7日より開催する運びになりました。第3回目の開催にあたり溝尾理事が「日本人長寿の原因」のテーマで日本からオンラインで講演します。


    Lanna Expo2021(ランナー・エクスポ)
    健康で長生きする賢い生き方について

    開催日時2022年1月8日(水)09:00-17:00
    スケジュール

    09:00-10:00 開会式及びMOU(提携覚書締結)ファーイースタン大学・チェンマイ健康プロモーション協会・国立パヤオ大学・チェンマイ病院
    10:00-10:30 講演:日本人長寿の原因
    AMEFA理事 溝尾朗医師
    10:30-12:00 セミナー
    長寿を保つ賢い高齢者
    チェンマイ健康プロモーション協会
    13:00-15:00 健康プロモーションの実演
    (正しい車椅子の使い方・鍼灸マッサージ他)
    チェンマイ健康プロモーション協会

    Lanna Expo 2021
    Tentative schedule
    “Longevity in Smart Elderly” January 8, 2022
    09.00 am – 05.00 pm.

    09.00 – 10.00 am. Opening Remark MOU agreement between
    – Far Eastern University and Chiangmai Health Promotion Association
    – Payao University and Chiangmai Hospital
    10.00 – 10.30 am. “Longevity in Japanese Elderly” Dr.Akira Mizoo
    10.30 – 12.00 am. Semimar
    “Smart elderly people who keep longevity” Chiangmai Health Promotion Association
    13.00 – 15.00 pm. Work shop on health promotion
    “How to use a wheelchair, safe and correct usage.
    Acupuncture, health massage, etc.”
    Chiangmai Health Promotion Association

  • 2019年7月6日、チェンマイ市内にあるDon Chan寺院が併営する児童養護施設に収容されている幼児,小学生約750名を対象にMedical serviceと昼食を提供しました

    今年2度目のAMEFA活動は2019年7月6日、チェンマイ市内で児童養護施設を併営するDon Chan寺院にて、この施設に収容されている幼児,小学生約750名を対象にMedical serviceと昼食を提供しました。

    実施に先立ち、子供たちに提供する食料をDon Chan寺院に奉納するAMEFA、チェンマイ病院、FEU大学の皆さん。


    診察を待つ子供たち。


    看護師から症状を聞き取る溝尾医師。満足に意思の疎通が取れない子供を相手に、通訳や看護師から幾度となく繰り返し聞き取る真剣な姿が印象的でした。



    溝尾医師、中島医師の診察風景。この施設の子供たちに多く見られた症状は、とびひ、疥癬、副鼻腔炎でした。


    タイ人ドクターと治療方針などを協議する中島医師。



    真剣な表情で健康状態を探る中島医師。納得するまで真摯に症状を追求する姿は見る者の心を打ちます。


    聞き取りが難しい幼児には、米国、ボストンで長年、小児科医の経験があるカニカ顧問がタイ人医師と上手に症状を聞き取っていました。



    飛び入りで診察を懇願されたカニカ顧問。断り切れずに処方箋を書いていました。


    医療、介護などのヘルスケアー機器を取り扱う株式会社フジキン様のご厚意により、エコーを持参して頂いた中島医師。このエコーは大活躍でした。



    診察が終わり、タイ式のご挨拶に答える溝尾医師。





    お寺の小僧さんも診察を受けました。


    ボランテイアで通訳して頂く三橋さん。今回も、バンコクから駆けつけて頂きました。

    診察が終わると診断結果を後方に控えるタイ人ドクターが確認、症状に合った薬を提供します。



    寺院に住み着いている犬たち。何事が起きたのかと、仮設診療所内をウロウロ歩き回ったり、待合している場所に座り込んだり傍若無人に動き回っていました。


    この寺院での、Medical service終了後、児童養護施設の子供たち総勢750名に昼食を提供しました。子供たちの大好きなデザートを沢山頂き、笑顔いっぱいの楽しい食事になりました。

    幼児の給仕は保母さんの役目です。50名の幼児の前まで食事を運びます。


    待ちに待ったデザート。幼児一人一人に保母さんが手渡しです。



    続々と食堂へ入る700名を超える小学生の子供たち。壮観でした。



    全員が揃ったら給仕開始です。給仕は年少の子供たちから始まります。



    給仕を受け持つボランテイアの方たち。


    お寺が併営している施設らしく、給仕前に子供たちから感謝の意を込めた「経」が上がりました。


    小さな子供たちから食事を頂きます。




    タイ人医師のDr.Buncha Chai Tong氏と溝尾医師。


    横溝専務理事。


    中島医師とFEU大学の八巻さん。今回は通訳として活躍して頂きました。


    順番を待つ子供たち。