- 基本理念
 - 医療活動
 - 邦人医療サポート
 - アンケート
 - 遠隔医療
 - 人材育成・交流
 - 感染症情報の共有と連絡
 - アジア進出支援
 - アジア諸国の医療格差是正
 - 講演情報
 - 役員一覧
 - お問い合わせ
 - 個人情報について
 - サイトマップ
 - ニュース
- 財団活動報告2024年度
 - 2024年2月29日、チェンマイ市内にあるドンチャン寺院併営の恵まれない子供たちの施設に食糧支援のチャリテイを実施しました。
 - 2024年2月17日当協会の溝尾医師講演会
 - 2023年4月10日当協会中島医師セミナー講演
 - 2022年11月24日チェンマイ市内の孤児院に医薬品、食糧支援を実施しました
 - 2022年11月24日コロナ流行後初めての医療奉仕活動
 - 2022年11月、チェンマイ市内に於いて財団医師による在留邦人に健康相談会を実施しました。
 - 2022年7月チェンマイ市国際展示場EXPO会場にて覚書締結しました
 - 2月20日当協会後援のチャリティマラソン大会が開催されました
 - FEU大学チャリティマラソン後援のお知らせ
 - 2021年12月7日テレコンファレンスを実施しました
 - 2021年10月19日テレコンファレンスを実施しました
 - 2021年12月7日テレコンファレンス開催予定
 - オンラインテレコンファレンス2022
 - 第4回国際伝統・新興医療融合協会国際シンポジウムオンライン講演
 - 第4回国際伝統・新興医療融合協会 国際シンポジウムオンライン講演
 - ベトナムビジネス特集Vol135「現役日本人医師が語る第3波までと第4波との差」(2021年6月24日 ACCESS ONLINE記事から)
 - 2021年のLanna Expoが9月24日から10月2日までの予定で開催されます
 - ベトナムで拡大している新型コロナ「第4波」について中島医師が解説しました
 - AMEFA医薬品をミャンマー難民に支給しました
 - Smart Elderly (Yold=Young+Old)健康で老けない脳を維持する講演
 - パヤオ大学の八巻氏が日本人ロングステイヤーについて論文を発表しました
 - 当財団溝尾医師が「新型コロナ感染予防について」1時間のオンライン講演会を行いました
 - チェンマイ市で開催されたLanna Expo 2020 に於いてOnlineによる講演を行いました
 - 第6回コロナ対策生活物資救援給付ボランティア活動報告
 - 2020年7月17日、チェンマイ病院、ファーイースタン大学、当財団によるTeleconference講演をファーイースタン大学Auditoriumホールに於いて実施しました
 - 「新型コロナウイルス後の個人での対策」日本とタイを結ぶTeleconference講演のお知らせ
 - 財団参与の中島医師は第9回ジャムズネット東京講演会「With Corona 世界の状況」にベトナムからオンラインで参加しました
 - 第6回コロナ対策チャリティ・プロジェクト活動報告
 - 第4回目のコロナ対策チャリティ・プロジェクト活動報告
 - 新型コロナウィルス流行に対応する当財団の活動報告
 - 新型コロナウィルスに関する当財団中島参与の活動報告
 - Isra Nanavichit氏が当財団顧問に就任致しました
 - 日本に於ける介護の先端情報を視察のためタイ王国から当財団関係者が来日しました
 - 当財団中島参与ホーチミンで医療・健康・救急など啓蒙活動の報告
 - 第23回日本渡航医学学術学会に於いて当財団中島参与がシンポジストとして講演しました
 - 2019年7月6日、チェンマイ市内にあるDon Chan寺院が併営する児童養護施設に収容されている幼児,小学生約750名を対象にMedical serviceと昼食を提供しました
 - 2019年7月4日、タイ国チェンマイ市で開催されたLanna Expo会場内に於いて、日本人ロングステイヤーを対象に健康相談会を実施しました
 - 2019年度のLanna Expoは6月28日より7月7日まで開催されました
 - 2019年7月15日、中島参与は、国際医療協会主催の「海外に於ける医療者の働き方を学ぶセミナー」に於いて講演いたします
 - 今年のLanna Expoは2019年6月28日から7月7日の予定で開催されます
 - チェンマイ看護師養成学校の卒業式
 - 当協会顧問、Dr.Kannika Phomphutkul氏が国際伝統・新興医療融合協会の研究会に出席のため2019年6月13日に来日されました
 - 2019年6月7日、横溝専務理事はミャンマー医療の現地視察を実施しました
 - タイ北部チェンマイ市の国立Nakornping Hospital病院へ子供用マスクを寄贈しました
 - チェンマイ市ファーイースタン大学に於いて医療介護に関する意見交換会が行われました
 - Dr.Kannika顧問はFar Eastern Universityの新設する学部のコンサルタント契約に関する覚書を交わしました。
 - タイ王国チェンマイ市に所在するThe Far Eastern University に於いて日本の介護事情や2019年4月から導入される新しい外国人労働者の受け入れ条件などを説明しました。
 - 増山茂理事長は、福祉介護の充実、介護ロボットの実用化を目指すシンポジウムを立ち上げました。
 - 溝尾専務理事は「ロングステイフェア2018」に於いて「人生100年時代の生き方」をテーマに講演しました。
 - ベトナム在留邦人・渡航者等向け渡航医学関連情報~2018年度ベトナムの医療事情~
 - 水を必要としない災害時に利用できる画期的清浄布の寄贈を受けました
 - 2018年下期スキーム懇談会を実施致しました
 - 第11回チェンマイ国際健康カンファレンス2018・Lanna Expo 2018に参加いたしました
 - 2018年1月、当財団アドバイザーにタイ王国の医師Dr.Kannika Phornphutkul氏及びDr.Chalie Phornphutkul氏のお二人が2018年1月より就任されました。
 - 2018年1月20日、当財団専務理事、溝尾朗医師がベネッセ主催の健康セミナーにおいて「健康長寿の秘訣」について講演をいたしました。
 - 当財団参与、中島敏彦医師は2018年2月3日、第75回ストーンスープフォーラム(大隈塾勉強会)に於いて講演いたしました。
 - 当財団参与、中島敏彦医師のインタビュー記事がWEB誌上に掲載されました。
 - 当財団参与、中島敏彦医師がベトナム在住邦人向け生活情報誌「月刊L.I.V(リブ)誌ベトナムの侍Vol.29コーナー」に紹介されました。
 - 2017年12月22日タイ王国チェンマイ病院(チェンマイ市内)に於いて、当協会の溝尾専務理事がメインスピーカーとして講演しました
 - 当協会AMEFAの活動がタイ王国現地メディアに紹介されました
 - 6月24日Lanna Expo 2017会場においてAMEFA無料健康相談会が開催されました
 - 第10回チェンマイ国際健康カンファレンス2017において、当協会溝尾理事講演いたしました
 - タイ王国伝統的セラピー普及の一環として運営されているマッサージ学校IMT(Inteanational Traning Massage School)を見学いたしました
 - 6月23日、タイ、ミャンマー国境地帯にある山岳民族の保健所にAMEFAからパソコンとウォーターサーバー等様々な機器を寄贈しました
 - 第10回チェンマイ国際健康カンファレンスLanna Expo 2017会場風景
 - Lanna Expo 2017 (第10回チェンマイ国際健康カンファレンス2017・Chiang mai 10th International Health Conference 2017)開会式
 - Lanna Expo 2017会場にて6月24日に日本人医師による無料健康相談会を開催いたします。
 - 第10回チェンマイ国際健康カンファレンスLanna Expo 2017の溝尾理事講演プログラム「高齢者の遠隔医療」
 - 日本人医師による無料健康相談会のご案内
 - Lanna Expo 2017 (第10回チェンマイ国際健康カンファレンス2017・Chiang mai 10th International Health Conference 2017)開催のご案内
 - Lanna Expo 2017 第10回チェンマイ国際健康カンファレンス2017講演
 - 中島敏彦医師が当財団の参与として就任されました
 - 2017年2月度タイ・ミャンマー国境の医療活動報告
 - チェンマイ病院にて日本の高齢者医療制度や制度の在り方について溝尾理事が講演しました
 - 2017年1月度タイ・ミャンマー国境の医療活動報告
 - タイ、ミャンマー国境の医療活動視察事前調査
 - 2016年12月1日当協会タイ王国事務所がオープン致しました。
 - Pol.Maj.Gen.Pacha Rattanaphan氏の活躍
 - 当財団タイ王国担当理事にPol.Maj.Gen. Pacha Rattanaphan氏が就任いたしました。
 - タイ東北部の高齢者健康維持活動について
 - タイ国ロングステイ協会の定例総会にオブザーバーとして当協会の横溝、溝尾両理事が招待されました
 - 野田一成医師出演の番組がベトナム人向けテレビ放送、ベトナム国営テレビVTV3にて放映されました
 - タイ王国東北部チェンマイに欧米人向けのエルダリーホームを経営するVivoビレッジにて老人向け医療介護の意見交換を行いました。
 - 第9回チェンマイ国際健康カンファレンス2016事務局から講演の感謝状が届きました。
 - 第9回チェンマイ国際健康カンファレンス2016(Chiang mai 9th International Health Conference 2016)「HEALTH LONG-STAY」講演
 - ベトナムビンメックインターナショナルホスピタル
 - ラオス医療事情調査
 - ベトナムホーチミン医療事情調査
 - バンコク在住日本人聞き取り調査
 - チェンマイ国立病院視察
 - シンガポールTHE LENTOR RESIDENCE高齢者施設の視察
 - インドネシア医療事情調査
 - ミャンマー・ヤンゴンの医療事情調査
 - タイ保健省とのミーティング
 - タイ・チェンマイの医療事情調査
 - 美しく老いる会第4回シンポジウムセミナー・展示会
 - 溝尾理事がタイ王国チェンマイにおいてロングステイ及び介護医療について講演いたします
 - 医療活動
- 第4回目のコロナ対策チャリティ・プロジェクト活動報告
 - 2019年7月6日、チェンマイ市内にあるDon Chan寺院が併営する児童養護施設に収容されている幼児,小学生約750名を対象にMedical serviceと昼食を提供しました
 - 2019年7月4日、タイ国チェンマイ市で開催されたLanna Expo会場内に於いて、日本人ロングステイヤーを対象に健康相談会を実施しました
 - チェンマイ市内で在宅治療中の患者さんへ日本式訪問介護
 - チェンマイ市Kaung Singh Communityに於ける高齢者向け医療活動
 - 当財団参与、中島敏彦医師のインタビュー記事がWEB誌上に掲載されました。
 - 2017年12月22日タイ王国チェンマイ病院(チェンマイ市内)に於いて、当協会の溝尾専務理事がメインスピーカーとして講演しました
 - 当協会AMEFAの活動がタイ王国現地メディアに紹介されました
 - 6月24日Lanna Expo 2017会場においてAMEFA無料健康相談会が開催されました
 - 6月23日、タイ、ミャンマー国境地帯にある山岳民族の保健所にAMEFAからパソコンとウォーターサーバー等様々な機器を寄贈しました
 - Lanna Expo 2017会場にて6月24日に日本人医師による無料健康相談会を開催いたします。
 - 日本人医師による無料健康相談会のご案内
 - Lanna Expo 2017 (第10回チェンマイ国際健康カンファレンス2017・Chiang mai 10th International Health Conference 2017)開催のご案内
 - Lanna Expo 2017 第10回チェンマイ国際健康カンファレンス2017講演
 - 中島敏彦医師が当財団の参与として就任されました
 - 2017年2月度タイ・ミャンマー国境の医療活動報告
 - チェンマイ病院にて日本の高齢者医療制度や制度の在り方について溝尾理事が講演しました
 - 2017年1月度タイ・ミャンマー国境の医療活動報告
 - タイ、ミャンマー国境の医療活動視察事前調査
 - 2016年12月1日当協会タイ王国事務所がオープン致しました。
 - Pol.Maj.Gen.Pacha Rattanaphan氏の活躍
 - 当財団タイ王国担当理事にPol.Maj.Gen. Pacha Rattanaphan氏が就任いたしました。
 - タイ東北部の高齢者健康維持活動について
 - タイ国ロングステイ協会の定例総会にオブザーバーとして当協会の横溝、溝尾両理事が招待されました
 - タイ王国東北部チェンマイに欧米人向けのエルダリーホームを経営するVivoビレッジにて老人向け医療介護の意見交換を行いました。
 - ベトナムビンメックインターナショナルホスピタル
 - ラオス医療事情調査
 - ベトナムホーチミン医療事情調査
 - バンコク在住日本人聞き取り調査
 - チェンマイ国立病院視察
 - シンガポールTHE LENTOR RESIDENCE高齢者施設の視察
 - インドネシア医療事情調査
 - ミャンマー・ヤンゴンの医療事情調査
 - タイ保健省とのミーティング
 - タイ・チェンマイの医療事情調査
 
 - 講演情報
- 2024年2月17日当協会の溝尾医師講演会
 - Lanna Expo 2021の海外オンライン講演に参加しました
 - チェンマイ市で開催されたLanna Expo 2020 に於いてOnlineによる講演を行いました
 - 当財団中島参与ホーチミンで医療・健康・救急など啓蒙活動の報告
 - 第23回日本渡航医学学術学会に於いて当財団中島参与がシンポジストとして講演しました
 - チェンマイ市に拠点を置くファーイースタン大学に新しく医療介護学科が設立されました
 - 増山茂理事長は、福祉介護の充実、介護ロボットの実用化を目指すシンポジウムを立ち上げました。
 - 溝尾専務理事は「ロングステイフェア2018」に於いて「人生100年時代の生き方」をテーマに講演しました。
 - 2018年1月20日、当財団専務理事、溝尾朗医師がベネッセ主催の健康セミナーにおいて「健康長寿の秘訣」について講演をいたしました。
 - 当財団参与、中島敏彦医師は2018年2月3日、第75回ストーンスープフォーラム(大隈塾勉強会)に於いて講演いたしました。
 - 2017年12月22日タイ王国チェンマイ病院(チェンマイ市内)に於いて、当協会の溝尾専務理事がメインスピーカーとして講演しました
 - 第10回チェンマイ国際健康カンファレンスLanna Expo 2017会場風景
 - Lanna Expo 2017会場にて6月24日に日本人医師による無料健康相談会を開催いたします。
 - 第10回チェンマイ国際健康カンファレンスLanna Expo 2017の溝尾理事講演プログラム「高齢者の遠隔医療」
 - Lanna Expo 2017 (第10回チェンマイ国際健康カンファレンス2017・Chiang mai 10th International Health Conference 2017)開催のご案内
 - Lanna Expo 2017 第10回チェンマイ国際健康カンファレンス2017講演
 - チェンマイ病院にて日本の高齢者医療制度や制度の在り方について溝尾理事が講演しました
 - 野田一成医師出演の番組がベトナム人向けテレビ放送、ベトナム国営テレビVTV3にて放映されました
 - 第9回チェンマイ国際健康カンファレンス2016事務局から講演の感謝状が届きました。
 - 第9回チェンマイ国際健康カンファレンス2016(Chiang mai 9th International Health Conference 2016)「HEALTH LONG-STAY」講演
 - 美しく老いる会第4回シンポジウムセミナー・展示会
 - 溝尾理事がタイ王国チェンマイにおいてロングステイ及び介護医療について講演いたします